FinTech Dialy

FinTech Diary

ソーシャルレンディング/ロボアドバイザー等のフィンテックを実際に利用した感想などを書いていますφ(..)

【新社会人向け】知っておくと便利なPCスキル3選

私が新人だった時に特に役に立ったものです。

本当は4月に書きたかったのですが、遅くなってしまいました。

 

 

1.キーボードショートカット

あらかじめ覚えておくというより、「この操作よくやるな」と思ったものを調べていくのがよいかと思います。

ここでは、私が特に多様するものについて記載します。

(1)文章の編集で役に立つ

メモ帳や、Word、Excelなどで文字を編集する時に便利です。

最低限これらは覚えておきたいです。

 

・Ctrl+C:コピー

・Ctrl+V:貼り付け

・Ctrl+S:保存

・Ctrl+Z:元に戻す

・Ctrl+Y:逆戻し(Ctrl+Zの逆)

 

(2)ブラウザの操作で役に立つ

インターネットで調べものをする際に便利です。

お家でのネットサーフィンも捗ります。

 

・Ctrl+T:新しいタブを開く

・Ctrl+N:新しいウィンドウを開く

・Ctrl+W:タブを閉じる

・Ctrl+Tab:一つ右のタブに移動

・Ctrl+Shift+Tab:一つ左のタブに移動

・Ctrl+H:履歴を表示

 

(3)新規作成

フォルダやテキストエディタ、ブラウザなど、大抵何にでも使えます。

意外と知らない方が多いですが、便利です。

 

・Ctrl+N:新規作成

 

(4)アプリケーションの切替

例えば、メモ帳とエクセルを同時に開いている時に操作する方を切り替える時に使います。

 

・Alt+Tab:一つ右のアプリケーションに切り替え

・Alt+Shift+Tab:一つ左のアプリケーションに切り替え

 

2.Windowsバッチ

例えば、出社してPCを起動した後に、Outlookを立ち上げて、ブラウザで勤怠管理やスケジュール管理システムのページを開いて…といった動作を毎日行う思います。

それらを毎回一々立ち上げるのは面倒です。

Windowsバッチを使うと、それらをダブルクリック1つで立ち上げることができます。

 

(1)バッチファイルの作り方

テキストエディタで編集して、拡張子を「.bat」にして保存します。

 

例えば、以下はTwitterニコニコ動画とテキストファイルを開くバッチです。

---------------------------------------------------

start chrome.exe https://twitter.com/home
start chrome.exe https://www.nicovideo.jp

start C:\Users\natsume\Desktop\メモ.txt

---------------------------------------------------

 

詳しくは、「Windowsバッチ 作成」などで検索すると詳しい解説が色々と出てくるのでここでは端折ります。

 

※日本語を含むファイルを開く場合の注意点

メモ帳やサクラエディタで編集すると、デフォルトの文字コードが「UTF-8」になっていると思います。このままだと、日本語名のファイルを開こうとするとエラーになります。文字コードを「SJIS」で保存すると、エラーが解消されます。

f:id:natsumedeus:20210513033647p:plain

 

メモ帳だとSJISで保存できないので、サクラエディタで編集することをお勧めします。

サクラエディタGrepや矩形選択など便利な機能が盛りだくさんのテキストエディタなので、最初にダウンロードしておくことをお勧めします。

fintechdiary.hatenablog.com

 

※ファイルパスのコピー

ファイルパスとは、ファイルが置いてある場所のことです。

例えば、上記の例だと「C:\Users\natsume\Desktop\メモ.txt」がそうです。

ファイルパスをコピーするには、Shiftキーを押しながらパスをコピーしたいファイルを右クリックすると「パスのコピー(A)」という選択肢が出てくるので、それでコピーできます。

 

(2)バッチファイルの使い方

ダブルクリックで動きます。

 

3.エクセルマクロ

エクセルは業務の様々なところで利用することが多いと思います。

エクセルのマクロ機能を使うことで、面倒な作業を自動化したりできます。

エクセルでできるプログラムみたいな感じです。

テキストファイルを扱ったりすることもできます。

 

例えば、

・複数のブックがあり、特定のワードを置き換えたい

・複数のブックに散らばったデータを、特定のブックに転写したい

など、色々なシーンで利用できます。

 

使い方ですが、「エクセル マクロ 使い方」などで検索すると詳しい解説が色々と出てくるのでここでは端折ります。

 

簡単な作業であれば、ネットに上がっているコードを利用することで解決できる場合が多いです。

しかし、ネットに上がっているコードではやりたいことができない場合は、自分でプログラムを作成することになります。

こうなると、ちょっとハードルが上がってしまうのですが、大抵はネットに挙がっているコードの組み合わせでなんとかなったりすることが多いです。

 

「プログラミングとか無理><;」と思われるかもしれませんが、マクロはネットに色々と解説がありますので、もしお時間が許すようなら是非トライしてみて欲しいと思います。業務の効率が段違いです。

 

 

 

【ロボアド】Wealth Navi&THEO 運用結果

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

表題の件につきまして、以下ご報告致します。

 

1.運用結果

(1)利用したロボアドバイザー

①Wealth Navi

www.wealthnavi.com

②THEO

theo.blue

 

(2)運用結果

  Wealth Navi THEO
投資額 ¥1,000,000 ¥1,000,000
運用期間 2019/5/14~2020/3/2 2016/6/1~2020/3/5
売却額 ¥1,022,153 ¥1,135,373
利益 ¥22,153 ¥135,373
年率 2.7% 3.7%

 

(3)評価額推移

①Wealth Navi

f:id:natsumedeus:20210507205948p:plain

Wealth Navi評価額推移

②THEO

f:id:natsumedeus:20210507212958p:plain

THEO評価額推移

※2020年3/2に最低運用額の10万円を残し出金、9/23に口座解約し全額出金

 

(4)ポートフォリオ

2019年12月31日時点のポートフォリオになります。

[凡例]

グロース:各種株式です。キャピタルゲイン(値上がり益)を期待する資産です。

インカム:各種債権です。インカムゲイン(利息)を期待する資産です。

インフレヘッジ:金や不動産など、インフレに備える目的の資産です。

 

①Wealth Navi

f:id:natsumedeus:20200212223648p:plain

Wealth Naviポートフォリオ

②THEO

f:id:natsumedeus:20200212224612p:plain

THEOポートフォリオ

銘柄等の詳細情報は下記記事をご参照下さい。

[参考]【ロボアド】Wealth Navi&THEO 6ヶ月間の利益比較(2019年6月~12月)

fintechdiary.hatenablog.com

 

(5)所見

コロナショックの際に狼狽売りしました。

完全に売り時を誤っているのですが、この時期に売却した理由は後述します。 

 

利益を年利換算するとWealth Naviが2.7%、THEOが3.7%となっていますが、これは運用期間がTHEOの方が長いのと、ポートフォリオの違いによるものです。

コロナショックの暴落時に売却しているので、グロース(株)の割合がかなり高かったWealth Naviの運用成績がより大きな影響を受けています。

 

(6)報告が遅すぎる

後で報告しようと思っていたらいつのまにかかなり時間が経ってしまっておりました。

申し訳ございませんでした。

 

2.なぜこの時期(コロナショック時)に売却したのか

(1)コロナショックが長期化することを懸念した

コロナショックがリーマンショックのような長期間の株価低迷になることを懸念しましたが、予想に反し、株価は早期に回復しました。

 

(2)どちらも100万円の一括投資であった

積立投資であれば暴落時は買い増し時なのですが、一括投資の場合、長期間の塩漬けになりかねないため、そうならないよう売却しました。

 

(3)その他の資産はどうしたのか

コロナショック時、Wealth NaviとTHEOの他に、米国株も売却しています。

日本株は主に優待目当ての投資であるため売却はしませんでした。

また、積立投資(S&P500他)は逆に買い増し時であるため、投資継続しました。

 

なお、米国株は株価が早期に回復したためそのタイミングで同じ銘柄を買い戻しましたが、ロボアドはどちらも再投資は行いませんでした。

理由は次で説明します。

 

3.なぜ再投資しないのか

ロボアドの手数料が高いためです。

どちらも基本的に年1%の運用手数料が掛かります。

100万円なら1万円。これは高いです。

 

例えば、SBIバンガードS&P500という投資信託であれば、年間の運用手数料は0.0938%程度です。

100万円なら938円程度です。

[参考]SBISBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

site0.sbisec.co.jp

 

ロボアドも中身のポートフォリオは各種投資信託です。

投資信託を証券会社から自分で購入すれば、その分手数料を抑えることができます。

 

私自身、ロボアドで投資を始めた当初は手数料の相場観や投資信託に関する知識が乏しく、自分で銘柄選定できませんでした。

また、新サービスの調査目的で始めたのも理由の一つでした。

 

今はある程度自身で銘柄選定できるようになってきたと自分では思っているので、ロボアドの利用は今回の売却を機に終了することとしました。

 

4.ロボアドを利用すべきかどうか

(1)ロボアドの優れた点

①利用者それぞれに合ったポートフォリオを自動作成

運用を始める時に、簡単なアンケートがあります。

そこで、利用者の状況や希望に合わせた形でポートフォリオを組んでくれます。

 

②定期的な自動リバランス

年月が経つと、最初に組んだポートフォリオからずれが生じてきます。

例えば、グロース(株等)5割・インカム(債権等)5割で組んでいたとして、株が大きく値上がりすると、これがグロース6割・インカム4割といった形になってしまいます。

ロボアドなら定期的にリバランスされ、グロース5割・インカム5割の形に戻してくれます。

 

(2)ロボアドの難点

手数料が高い。これに尽きます。

年間1%は高いです。

 

(3)ロボアドが効果的な場合/効果的でない場合

①効果的な場合

自分でどのような投資信託の銘柄を選べばよいか分からない場合。

 

②効果的でない場合

自分で投資信託の銘柄を選んで、ポートフォリオを組める場合。

 

③参考動画

私の所見よりよほど参考になる動画がありますので、利用を検討されている場合はご参照下さい。

 

[参考]第117回 「ウェルスナビ」をおすすめできる人・できない人【株式投資編】

www.youtube.com

 

[参考]No.1ロボアドバイザー【ウェルスナビ】に投資価値はある?

www.youtube.com

 

(4)口座開設は広告サイト経由がお得

ロボアドを利用したい場合、公式サイトから直接口座開設するより、ポイントサイト経由で開設した方がお得です。

今はどちらも広告が出ており、3000~6000円相当のポイントが貰えるようです。

 

[参考]ポイントでお得に生活するなら安心安全のハピタス。

hapitas.jp

 

その他、銀行・証券・クレカの口座開設も広告サイト経由だと数千円分程度のポイントが獲得できるので、新しい口座を開設する場合は必ずポイントサイト経由で開設するようにしています。

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

 

近況と今後について

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

実は少し前から精神状態が悪化し、しばし休暇を頂いています。

多少精神状態が回復してきたので、最近の状況や今後についてお伝えしたいと思います。

 

1.最近の状況

昨年末の状況については、下記で記載しましたが、業務内容に変化があり、仕事についていくのが大変な状況でした。

fintechdiary.hatenablog.com

 

上記の仕事は、憂鬱を極めましたが、なんとか乗り越えました。

新しい業務を身に着けることができ自身の業務範囲を広げることができたのですが、正直に申し上げて、もう二度と同じ仕事はやりたくないと思いました。

 

その次の仕事ですが、「一度やったから、その経験を活かしてほしい」ということで、再度同様の業務に就くよう依頼されました。上司からすれば当然のことと思います。

しかし、精神的にかなり疲弊した状態でしたので、上司と相談し、負担が少なくなるよう業務を調整して頂きました。

 

新しいチームの上長たちもかなり気を使ってくださったのですが、蓄積された精神疲労や将来への不安(後述します)から精神状態は改善しませんでした。

また、体調面の不調も悪化し、限界が近いと感じました(これも後述します)。

 

このまま働きながら精神状態の改善を図るのは難しいと考え、5月の連休と合わせてしばし休暇を頂くこととさせて頂きました。

 

2.将来への不安

(1)業務についていけるか不安

最近、業務についていくのがやっとの状態で、この先やっていけるのか自信がなくなってきました。

何か質問されても明確な回答ができない場合も多く、声をかけられたりチャットで何か聞かれるだけでかなり緊張してしまうような状態です。

周りと比べて、仕事のスピードも遅いと感じています。

精神状態が改善すれば改善するのかもしれませんが…

 

(2)リーダー的立場を求められている

上長たちからは、

「次のリーダーは、お前だと思っている」

「小さな案件から任せたいと思っている」

など、リーダー的立場を期待されるようになってきました。

 

今年でかれこれ7年目になりますので、年次的に当然のことと思いますが、通常の業務でさえ苦しくなってきている状況で、精神薄弱な私にそのような立場が務まるとは到底思えません。また、周りのメンバーとも信頼関係を築けているのか極めて不安で、むしろ浮いているような感じしかしかしません。

 

(3)責任追及に対する不安

これはもう被害妄想に近いのですが、何か問題が起きた時に私のせいになって責められるのではないか、という不安が常にあります。

なので、極力何もしたくないと思ってしまいます。

積極的に仕事に関わりたいと思えない状態になってしまっています。

 

(4)不安定な精神状態

不安定な精神状態が長らく続いています。

4年ほど前に一度休職し、復職してからも、休職には至らなかったものの、2年ほど前に今回とは別に1度業務を調整して頂いたことがあります。それから、再度精神科に通院し始めて今に至ります。

 

休職した時の記事が残っていますが、当時から色々頭がおかしいですね。

精神持ってかれてんのに「この仕事がもっと好きになった」などと供述しており、とんでもないメンヘラであることが伺えます。今は生き地獄としか感じません。

当時は今より強めのお薬を飲んでいたので、それで気分上々になってたんだと思います。

 

[参考]【初めてのシステム開発】⑤休職編

fintechdiary.hatenablog.com

 

今回、またしてもとんでもメンヘラムーブをかましたにも関わらず、上長や総務の方々は私の事を第一に考え、親身になって対応して下さいました。

また、以前の上長が私がしばらく休暇を取るということを聞き、励ましの声をかけて下さいました。

 

精神が落ち込むと周りが見えなくなってしまいがちですが、本当は私を支えてくれる人は周りたくさんいたのではないかと思います。あまり悪化する前に、もっと周りに頼ってもよかったのではないかと思います。どうしても一人で抱え込んでしまうところがあり、相談が遅くなってしまいがちです。

 

とはいえ、以前休職した時は唐突にバックレるという最悪な展開でしたが、今回は相談の上で休暇を頂くという形にできたことは幸いだったと思います。

 

3.体調面の不調

以下のような症状が数か月前から継続していました。

・緊張感が一日中抜けなくなる(緊張してるのがデフォルトになった)

・朝の洗顔、歯磨きをしなくなる(目ヤニだけ拭いて、ガムで済ます)

・時々風呂に入らなくなる

・髭を剃らなくなる(毎日⇒週一になる)

 

さらに、数週間前から以下のような症状が現れてきました。

・夜なかなか眠れなくなる

・朝起きるのがかなりしんどくなる

・私用メールを見なくなる

・アニメを見なくなる

 

以前の経験から、恐らくこのまま働き続けていたら以下のような症状が現れ、完全に働けなくなっていたと思います。

・食欲が沸かなくなる

・肩や首が非常に重たくなる

・ソシャゲにログインしなくなる

 

4.今後について

今後の方針として、いくつか選択肢があります。

今の業務をこのまま継続するのも一つですが、極めて困難だと考えています。

どのような形になるかは各所と相談の上決めていくことになりますが、恐らく働き方を変える方向になると思います。

結果が決まったら、また落ち着いた頃にご報告したいと思います。

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

 

【悲報】Viewカード改悪~乗り換えの検討要否について【クレジットカード】

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

今回は表題の件につきまして、以下の内容をお送りいたします。

1.今回の改定が「改悪」であると考える理由

2.改定後にViewカードの年会費の元を取るには年いくらの利用が必要か

3.別カードに乗り換える場合の乗り換え先候補

4.総括

 

1.今回の改定が「改悪」であると考える理由

まず、表題の件につきまして、以下の改定が発表されております。

[参考]Web明細ポイントサービス終了と新しいWeb明細ご利用特典のご案内

www.jreast.co.jp

[参考]Web明細ご利用特典の詳細

www.jreast.co.jp

 

上記の改定につきまして、私は「改悪」であると考えます。

以下に理由を説明します。

 

まず、以前はWEB明細利用で無条件で毎月50ポイントが付与されました。

しかし、改定後は抽選となり、その期待値はおおむね下記のようなものになると試算しており、改定前と比較して「改悪」であると判断しています。

改定前:1カ月50ポイント

改定後:3カ月に一度、抽選でポイント付与

 (1)一人当たりの分配ポイントで計算

  10000ポイント…100名

  1000ポイント…3000名

  会員数を500万人として、一人当たり何ポイントになるか計算すると、

  {(10000×100)+(1000×3000)}÷500万=0.8

  3か月で0.8ポイントなので、1カ月で0.8÷3=約0.27ポイント

 (2)当選確率を計算

  ①10000ポイントが当たる確率

   100÷500万×100=0.002%

  ②1000ポイントが当たる確率

   3000÷500万×100=0.06%

  ⇒①と②を足しても0.062%と極めて低確率のため、当選はほぼ期待できない。

 

[会員数参考]JR東日本JRE POINTが3.5%還元で貯まるSuica&クレジットカード「JRE CARD」発表会

travel.watch.impress.co.jp

 

上記の改定後の試算はほぼ全会員がキャンペーンにエントリーした場合で試算しているため、エントリーする会員が少なければその分一人当たりの分配ポイント、当選確率は上がりますが、たとえ100万人しかエントリーしなかったとしても、結果はさして変わりません。

(1)一人当たりの分配ポイントで計算

 {(10000×100)+(1000×3000)}÷100万=4

 3か月で4ポイントなので、1カ月で4÷3=約1.33ポイント

(2)当選確率を計算

 ①10000ポイントが当たる確率

  100÷100万×100=0.01%

 ②1000ポイントが当たる確率

  3000÷100万×100=0.3%

 ⇒①と②を足しても0.31%と未だに極めて低確率のため、当選はほぼ期待できない。

 

上記の試算から考えると、WEB明細ポイントは消滅したものと考えるべきと思慮します。

 

※そもそも上記の試算の仕方がおかしいなどありましたら、ご指摘願います。

 

 

2.改定後にViewカードの年会費の元を取るには年いくらの利用が必要か

それでは、WEB明細ポイントを抜きにして考えた場合に、Viewカードの年会費の元を取るには年間いくら利用する必要があるのか考察します。

 

なお、年会費が無料のビックカメラViewSuicaカードは考察の対象外とします。また、ルミネカードはルミネでの利用が常時5%オフになる独自の特典があるため、こちらも考察対象外とします(年3万円以上ルミネを利用する場合、年会費をペイできます)。

 

■パターン別の試算表

年会費:524円

還元率:通常利用…0.5% VIEWプラス利用…1.5%※

パターン VIEWプラス利用額 通常利用額 合計利用額 合計ポイント 備考
ポイント3倍対象のみ利用の場合 35,000円 0円 35,000円 525ポイント 普段使いは別カードを利用している場合を想定
ポイント3倍対象と1倍対象を併用の場合 17,500円 52,500円 70,000円 525ポイント 普段使いとの兼用を想定(双方で同等のポイントを獲得する想定で試算)
ポイント1倍対象のみ利用の場合 0円 105,000円 105,000円 525ポイント メリットがないので、別カードへの乗り換えを検討して下さい

Suicaチャージ、Suica定期券など

[参考]VIEWプラスでポイント3倍:ビューカード

www.jreast.co.jp

 

定期券など、ポイント3倍対象のみ利用の場合は35,000円以上の利用で年会費をペイできる試算です。

それ以外を併用する場合は、割合によるので、下記サイトで個別に試算する必要があります。

[参考]1年間に貯まるポイントを簡単チェック!:ビューカード

www.jreast.co.jp

 

3.別カードに乗り換える場合の乗り換え先候補

ビックカメラViewSuicaカード

Viewカードと同じようにオートチャージなどの利用が可能で、年一回の利用で年会費無料となります。

ただし、定期券機能がないという致命的な欠点があります。

[参考]ビックカメラSuicaカード:ビューカード

www.jreast.co.jp

 

PASMO搭載クレジットカード

ToMeカードなど、PASUMOが付帯したカードです。PASOMOオートチャージPASMO定期券など、Viewカードと大体同じようなことができます。JRより私鉄を利用するという場合には選択肢として挙がってくると思います。

しかし、例えばToMeカードでJRを利用してもメトロポイントは貯まらないので、JRユーザーにとっては使い勝手はいまいちかもしれません。

 

 [参考]カードを作る

www.to-me-card.jp

 

  [参考]【専門家が解説】PASMOで便利なおすすめのクレジットカード厳選8枚

www.randcins.jp

 

楽天カード

楽天ペイとSuicaが連携し、楽天ペイでSuicaの発行やチャージができるようになりました。楽天カードから楽天ペイのSuicaにチャージすることで、楽天ポイントを貯めることができます。楽天ペイのSuicaへのチャージのたびに楽天ポイント(200円につき1ポイント)が貯まります。

楽天経済圏を利用するのであれば、選択肢になり得ると思います。

ただし、オートチャージや定期購入はモバイルSuicaを利用する必要があります。

pay.rakuten.co.jp

 

4.総括

それなりの額のJR定期券を利用している場合には、Viewカードに替わる有用なカードは今のところないのではないかというのが私の見解です。

今回の改悪は、乗り換え先があまりないということを見越してのものかもしれません。

 

ただし、定期券の金額があまり大きくなかったり、JR以外の私鉄も割と利用するといった場合には、PASMO対応クレカであったり、楽天ペイのSuica連携が始まったことで、楽天カードも選択肢としてはありではないかとも思います。

 

私個人は定期券の額がそれなりに大きいので、なんとなく悔しい気はしますが、Viewカードの利用は今後も継続します。とはいえ、今後他のカードに乗り換える余地が出てこないか、継続してウォッチしていきたいと思います。

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

最近の仕事などについて

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

昨年末は仕事が忙しく、全く記事を更新できませんでした。

申し訳ありませんでした。

 

今日は正月休みで少し気力が回復したので、最近の仕事ぶりなどについて触れていきたいと思います。

恐れ入りますが、今回はただの愚痴なので有益な情報はありません。

 

■10月からチームが変わり、業務内容に大きな変化が

具体的に何とは言えないのですが、これまで経験したことのない領域の業務を担当することになりました(クレカのシステムなのは変わりません)。

今までの知識が全く活かせないというわけではないのですが、かなり勝手が違う部分が多く、大変苦労しています。

 

■賽の河原

とある作業で問題が発生して、何度も同じ作業をやり直しました。

一度やり直すのに数時間かかるので、リカバリーするために残業は不可避でした。

作業中、「賽の河原」という言葉が頭に浮かんできました。

 

■泊まり⇒泊まり⇒泊まり⇒徹夜

12月20日の週は特に過酷でした。

月曜日しか家に帰ることができませんでした。

その月曜日も電車で最寄り駅までたどり着けず途中からタクシーだったので、帰宅は2時過ぎでした。

 

火曜~木曜は会社の近くのビジネスホテルに泊まりました。

25日=クリスマスは徹夜でした。

 

クリスマスプレゼントには、大きな口内炎を頂きました。

サンタさんもクリスマスは過労でお疲れでしょうから、プレゼントを間違えてしまったんだと思います。

 

また、持病の精神薬を服用できなかったので、気分は最悪で、肩や首が非常に重く、大変しんどい一週間となりました。

 

■仕事納めも徹夜

28日が仕事納めでしたが、おまけにもう一発徹夜してきました。

月に2度徹夜するのは数年ぶりではないかと思います。

今年最後の最終退社が自分一人であることに、寂しさを覚えずにはいられませんでした。

 

■なんとか乗り越えるしかない

今の仕事は私には難しすぎますが、乗り越えるしかありません。

呪うべきは、自分のスキルの無さです。

今の仕事を何とか完遂できるよう、最善を尽くしたいと思います。

 

■2020年のFinTech

話は変わりますが…

ニュースやTwitterなどを見て2020年で特に目についたこと、印象に残ったことなどをメモしておきますφ(..)

・Origami買収

・ドコモ口座事件

東証システム障害

・kyash流行ってる?

・タッチ決済の普及

ビットコイン急騰

 

2021年はどんなことが起こるのか、どんなサービスが流行る、或いは淘汰されるのか、注目していきたいと思います。

 

以上、宜しくお願い致します。