FinTech Dialy

FinTech Diary

ソーシャルレンディング/ロボアドバイザー等のフィンテックを実際に利用した感想などを書いていますφ(..)

【電子家計簿】マネーフォワード無料版口座連携数減少に伴う移行先の検討

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

表題の件につきまして、以下ご報告致します。

 

 

1.マネーフォワードとは?

銀行やクレジットカード、証券等の口座と連携することで、自動でデータを取得して資産を管理できる電子家計簿サービスです。

 

[参考]マネーフォワード ME

moneyforward.com

 

2.マネーフォワードが無料版の口座連携数の変更を発表(10件⇒4件)

(1)変更内容について

以下変更内容の抜粋になりますが、ご覧の通り12月7日から無料会員の連携可能数が10件⇒4件に変更となります。

私は無料会員で5件以上連携させていましたので、今回別の家計簿サービスへの移行を検討することと致しました。

 

[参考]より変更内容抜粋

[参考]『マネーフォワード ME』無料会員における金融関連サービス連携上限数変更のお知らせ

corp.moneyforward.com

 

(2)変更の背景について

今回の変更理由と今後のサービスの方向性については、以下の記事で語られています。

 

[参考]『マネーフォワード ME』無料会員さまの連携上限数の変更、およびサービスの将来像について

note.home.moneyforward.com

 

まず、前半の内容について。

『本サービスは提供開始から10年間、「お金の見える化により、すべての人の人生をもっと前へ進めるサポートをしていきたい」という想いのもと、幅広い方々にお使いいただける内容の充実とその維持、機能改善を続けてきました。
一方、データの管理・保守、サービス自体のメンテナンス、API連携のデータ反映費用といった、見える化に必要なコストが増加しており、今後本サービスを10年、20年とご利用いただくために、無料でお使いいただける内容自体を見直す必要が出てきてしまいました。』(上記参考より抜粋)

 

上記の記載について、まず、10年も続いていることに驚きました。

サービス開始からもうそんなに経っていたんですね。

 

また、保守コストの増加について、私も一応SEなのですごく身に染みてわかるのですが、サービスの性能面を維持継続するのはとても大変でお金がかかるものです。

ユーザーが増えるにつれ、データやトランザクション(データのやりとり)は増加していきますが、それに合わせてハードウェアを増強したりソフトウェアの面でも処理速度を維持するために様々な工夫が必要になってきます。

 

サービスを利用する側は性能面はあまり意識することはないと思いますが、これを意識してシステムを構築しないと、サービスを安定供給できなくなってしまいます。

10年、20年後のユーザーの増加数やデータの増加量を試算してシステムのキャパシティを考えた時に、サービスの見直しもやむなしという結論に至ったものと思われます。

 

次に、後半の記載について。

『上記でお伝えさせていただいた将来像を実現していくためにも、まずは現時点のサービスの在り方を見直し、今後に向けて長く継続的に前へ進んでいくために必要な変更を、2022年12月7日(水)に実施させていただく運びとなりました。』(上記参考より抜粋)

 

今回の変更について、サービス継続する上で必要な施策であり、また、サービスの方向性として家計の見える化とは別の方面(資産運用のサポート的なサービスの充実化)に資金を振り向けていくということで、私個人としては理解できる変更として受け止めました。

 

変更理由について理解はしますが、有料会員になるかはまた別の話ですので、私としては別サービスへ移行を検討することと致しました。

 

3.移行先の電子家計簿の検討

(1)移行先に求める条件

無料会員での利用を前提とします。

また、私としては以下のポイントは外せない点になります。

①無料連携口座数10件以上:今10件なので、10件は欲しい。

②クレカ等の利用通知が確認できること:不正利用がないか確認するために必要。

③WEB版があること:定期的に資産状況をPCでまとめるため。

④振替機能があること:手動で調整するのが面倒なため

 

(2)移行先候補

①Zaim

②Moneytree

③おかねのコンパス

④Linkx(リンククロス)家計簿 Powered by マネーフォワード

⑤マネーフォワード for 住信SBIネット銀行

 

①Zaim

無料会員でも連携口座数に制限なし!

私が移行先に求める条件にも合致している。

移行先の有力候補として検討中。

マネーフォワードに慣れているせいかなんとなく見にくく感じるが、機能的には十分だと思われる。

 

◎Good

・無料会員でも連携口座数に制限なし!

・口座一覧が見やすい

×Bad

・広告は多めかも。

・口座残高の推移は1ヶ月まで。(マネフォは1年まで)

 

[参考]家計簿アプリ Zaim:簡単・無料でできるお金の管理

zaim.net

 

②Moneytree

無料会員でも連携口座数に制限なし!

広告が一切なく、とてもシンプルなデザインなのが特徴。

私にはシンプル過ぎて情報が不足気味なのと、多分背景色のせいで見にくかった点、また、振替のやり方がわからなかった点などから、移行対象から除外。

 

[参考]Moneytree 資産管理をもっと自由に | マネーツリー

getmoneytree.com

 

◎Good

・無料会員でも連携口座数に制限なし!

・広告一切なし

×Bad

・シンプル過ぎる(証券の現在評価額は見れるが、損益額等は見れない)

・口座残高の推移も見れない

・振替のやり方が分からない…

 

③おかねのコンパス

中身はマネーフォワードとほぼ同じらしいが、現金の手入力に対応していないのと、WEB版がないため、この時点で移行対象から除外。

 

[参考]おかねのコンパス

mcpass.jp

 

④Linkx(リンククロス)家計簿 Powered by マネーフォワード

⑤マネーフォワード for 住信SBIネット銀行

 

この二つ、運営元が違うだけで中身はほとんど同じです。

ただし、本家とはレイアウト等いくつか違う点があります。

 

ほぼ本家と同じ感覚で使用できるので、取り急ぎの移行先としては最適ですが、今後こちらも同様に連携口座数の変更が実施される可能性がある点は留意しておく必要があります。

 

[参考]Linkx(リンククロス)家計簿 Powered by マネーフォワード

linkx.x.moneyforward.com

 

[参考]マネーフォワード for 住信SBIネット銀行

ssnb.x.moneyforward.com

 

(3)参考記事

移行先の検討に当たって参考にした記事は以下の通りです。

 

[参考1]【対策】「マネーフォワードME大改悪を発表」詳細と乗り換えアプリを解説

long-term-investment.com

 

[参考2]家計簿アプリのおすすめ7選|節約したい人の必須ツール

sure-i.co.jp

 

4.結論

以下の3つを並行して利用します。

①Zaim

②Linkx(リンククロス)家計簿 Powered by マネーフォワード

③マネーフォワード for 住信SBIネット銀行

④マネーフォワード本家(証券会社だけ残す)

 

取り急ぎは、本家と同じ感覚で使える②と③を主に利用する予定です。

ただし、②と③は本家と同様の変更が実施される可能性がありますが、その際はZaimに本格的に移行することになるかと思います。

また、本家は証券会社を残して、4件以下に抑えて継続利用する予定です。

 

5.所感

今回の変更にあたり、マネーフォワード以外の家計簿アプリを色々と利用してみましたが、改めてマネーフォワードのクオリティの高さを実感しました。

私は色々な金融機関を使い分けているので4つに収まらず仕方なく移行することにしましたが、普通に暮らしている方であれば4つもあれば十分かなと思います(銀行1、クレカ1、電子マネー1、証券1みたいな感じ?)。

 

マネーフォワードというと、昔ユーザー交流イベント『SHIP』に参加したことがあります。もう4年も前の話ですが…

コロナが落ち着いたら、またこうしたイベントにも参加してレポートできればと思います。

 

[参考]【マネーフォワード】ユーザー交流イベント『SHIP』に参加しました

fintechdiary.hatenablog.com

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

 

【ソーシャルレンディング】maneo運用結果

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

表題の件につきまして、以下ご報告致します。

 

 

1.運用結果報告

maneoから資金を引き揚げてから気付けば数年経っていましたが、最終的な運用報告をしていなかったので、今更ですが報告させて頂きます。

 

2016年6月~2019年4月まで、再投資含めて延べ7,630,000円を運用し、281,599円(税引き前)の利益となりました。税を20%とすると、最終的な利益は225,280円程度となります。

 

ただし、maneoグループ全体でみると、クラウドリースの破産により1,000,000円の損失となっているため、maneo本体の利益を加えても774,720円の損失という形での着地となります。

 

2.maneoとの思い出

このブログでは様々なFintech系サービスを紹介してきましたが、最初に記事で取り上げたのがmaneoでした。

もう5年前の記事になります。めちゃくちゃ懐かしいですね。

[参考]【ソーシャルレンディング】maneo【投資記録】

fintechdiary.hatenablog.com

 

最終的にはクラウドリースの全件期失を機にmaneo本体からも資金を引き揚げるという残念な形で終わることとなってしまいましたが、これはこれで貴重な投資経験となりました。

[参考]【ソーシャルレンディングクラウドリース全件期失と投資先変更の検討

fintechdiary.hatenablog.com

 

[参考]【ソーシャルレンディング】maneoグループに替わるソーシャルレンディング事業者の検討

fintechdiary.hatenablog.com

 

3.最近のソーシャルレンディング投資状況

私が今も利用しているソーシャルレンディング事業者を紹介します。

クラウドリースの破産を教訓に、現在はマイルールとして「1事業者50万円・1案件25万円」を上限にしています。

 

(1)クラウドクレジット

海外の事業者に貸付しており、利回り高め(5~10%程度)。

通貨はドルやユーロなど投資先により様々ですが、円建てもあります。

maneoと同時期に開設し、現在も運用中。

今となっては一番長く利用している事業者になりましたね。

 

[参考]【ソーシャルレンディングクラウドクレジット【投資記録】

fintechdiary.hatenablog.com

 

[参考]クラウドクレジット

crowdcredit.jp

 

(2)Funds

貸付先は国内の上場企業などで、安定感があります。

その分利回りは低め(1~3%程度)。

優待付きのファンドがあったりするのも面白い点です。

 

[参考]Funds(ファンズ) - 貸付ファンドのオンラインマーケット

funds.jp

 

(3)LENDEX

貸付先は国内不動産、利回りは高め(6~10%程度)。

人気があり、募集開始直後にすぐ完売してしまうのが難点。

 

[参考]ソーシャルレンディングサービスLENDEX

lendex.jp

 

4.所感

maneoグループ全体での運用結果は最終的に大きなマイナス着地となりましたが、maneoは私が初めて調査・実践したFintechサービスの一つであり、私の投資人生にとっても、このブログにとっても大きな意味を持つサービスと言えます。

もう利用することはありませんが、約3年間お世話になったことに感謝したいと思います。

 

【クレジットカード】サンシャインクリエイション2022 spring

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

表題のイベントに参加しましたので、以下ご報告致します。

 

1.イベント概要

池袋サンシャインシティにて開催された、同人誌即売会イベントです。

www.creation.gr.jp

 

2.目的

キャッシュレス島が出来たと聞いて。

これは行くしかないでしょう!

 

という訳で、キャッシュレス関連の本を手に入れに行きました。

 

3.戦利品

以下、サークル様別に記載致します。

 

①POS・CCT Lab.

[参考]POS・CCT Lab.

twitter.com

 

・VEGA3000の見分け方

VEGA3000というのは、決済端末の一種です。

同じ端末に見えても、決済センターやベンダーが異なっており、それをPOSの待ち受け画面やキー操作音などで判別しよう!という内容の本です。

なかなか真似できない芸当だと思いますが、お店でこの端末を見かけたらチャレンジしてみたいと思います。

 

・Cashless in your Circle!!

サークル向けに、即売会でのキャッシュレス決済導入について書かれた本です。

私はサークルを持っているわけではありませんが、即売会でどのようなキャッシュレス決済が利用されいるのか興味がありましたので、購入しました。

 

現状だとSquareや楽天Payが多く利用されているようですが、他にも色々な種類があるようでした。

 

私のようなキャッシュレスオタクが読んでも面白いのですが、キャッシュレスの導入を検討しているサークルにとって実用的な内容になっていると感じました。

 

//決済方法:Square

即売会の他に、小規模な店舗でもよく利用されているので、見かけたことのある方もいらっしゃるかと思います。

Bluetooth接続でしたが、若干通信が不安定なようでした(一度やり直して頂きました)。

 

[参考]Square

squareup.com

 

エスクリエイトシステムズ

[参考]エスクリエイトシステムズ

エスクリエイトシステムズ C100申込中 (@s_csys) | Twitter

(なぜか上手く埋め込めずタイトル表示にしています)

 

・ご注文はキャッシュレスですか?

チノちゃんがキャッシュレス決済について解説してくれます。

その他、令和のキャッシュレス事情やサークルでのキャッシュレス導入について等。

 

[参考]VIASOカード(ご注文はうさぎですか?デザイン)

本に出てくるごちうさカードは下記からお申込みできます。

www.cr.mufg.jp

 

・stera terminalのすすめ

サークルでstera terminalを導入する方法について解説した本です。

stera terminalとは、三井住友カードが提供する、一台でクレカや電子マネーQRコード決済等の複数の決済方法に対応したオールインワン端末のことです。

実用的な内容になっていると感じましたが、小規模サークルでのstera terminalの導入は現状だとコスト的に難しいようです。

 

[参考]stera(ステラ)で実現する新しいキャッシュレス The Payment Platform. stera

www.smbc-card.com

 

また、この本を読んで知ったのですが、三井住友銀行の一部の支店にあるキャッシュレスブースにて、実際にstera terminalを操作できるとのことです。

今度機会があれば是非行ってみたいと思います。

[参考]銀行支店内における「キャッシュレスブース」の設置について

www.jiji.com

 

//決済方法:Miura Systems端末

エスクリエイトシステムズ様のstera terminalは片付け済みでしたが、お隣のPOS・CCT Lab様の端末をお借りして決済して頂きました。ありがとうございました!

 

[参考]Miura Systems

www.miurasystems.com

 

[参考]世界のmPOS決済市場をリードするMiura Systemsが日本市場での展開を強化

paymentnavi.com

 

③かみさわ指定席計画

[参考]かみさわ指定席計画

twitter.com

 

・自己破産と生活保護と私

決済関連の本ではないですが、気になったので。

破産関係とか生活保護関連の書類って色々あるのですね。

デジタル庁ができたことですし、この辺もっとデジタル化してくれるとよいですね。

 

・自分で自分を資料で助けるという本

JANコードの使い方について等。

JANコードというのは初めて聞きましたが、小売店でコードをお伝えすると大体通じるらしいです。いつか使う時があるかも?

 

//決済方法:インプリンター

下記記事を拝見し、なんとインプリンターで決済できるとのことでした。

[参考]【即売会情報】サンシャインクリエイション 2022 Summer【出展決定】

kamisawa-assign-senter.hatenablog.jp

 

[参考]インプリンターとは【クレジットカード用語集】

インプリンターが何なのか分からない方もいらっしゃるかと思うので、参考記事です。

www.creditcard-staff.com

 

当日は、実際にインプリンターで決済して頂きました。

順番前後するかもしれませんが、以下のような流れで決済しました。

①インプリンターでガシャン!して売上票にカード情報を印字

②電話(自動音声)に従って加盟店情報と会員情報をスマホに入力し承認番号を取得

③売上票に金額や承認番号等を記載

 

 

人生初のインプリンター!

ずっとやってみたかった憧れのインプリンター!

感激です!!

 

4.所感

即売会イベントはコロナ禍で久しく参加できなかったので、約3年ぶりの参加となりました。

 

[前回参加時の記事]【クレジットカード】薄いカードの薄い本/決済端末の本【コミックマーケット96&おもしろ同人誌バザール「プチ」】

fintechdiary.hatenablog.com

 

同人誌では通常の書籍やネットで調べてもなかなか触れられないようなニッチな情報に触れることができる楽しみがあります。

今後も機会があればまた参加したいと思います。

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

【クレジットカード】三井住友カードゴールド(NL)100万円修行開始のご報告

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

表題の件につきまして、以下ご報告致します。

 

 

1.三井住友カードゴールド(NL)100万円修行の概要

この一言で分かる方には分かりますが、分からない方には分からないので、簡単に説明します。

 

年間100万円の利用(対象外取引あり)で、翌年以降の年会費が永年無料となります。

この特典を達成するために1年で100万円利用する必要があり、界隈では「100万円修行」などと呼ばれています。

 

なお、現在はキャンペーン実施中で、2022年4月30日までに申し込みが完了し、カードが発行されると初年度年会費が無料(通常5,500円)となります。

 

[参考]【進化したゴールド登場】使っているうちにポイントがどんどん貯まる!三井住友カードゴールド(NL)登場

www.smbc-card.com

 

[参考]特典の詳細およびご注意事項

www.smbc-card.com

 

[参考]三井住友カード ゴールド(NL)および三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?

qa.smbc-card.com

 

2.なぜゴールドにするのか

SBI証券でのクレカ積み立て投資におけるVポイント付与率がノーマルでは0.5%、ゴールドでは1.0%となります。

このVポイント付与率を1.0%とすることが目的です。

よって、既にノーマルカードを所持していますが、新たにゴールドカードを発行しました。

 

[参考]三井住友カード ゴールド(NL)

www.smbc-card.com

※「カード概要」表の「ポイントサービス」欄の「SBI証券」の項目を参照。

 

3.どのように100万円を達成するのか

(1)固定費の支払いに利用する

以下の固定費の支払いを三井住友カードゴールド(NL)に切り替えます。

・携帯料金:月6000円程度

ニコニコ動画プレミアム料金:月550円

・Investors Trust(海外の投信積立サービス):月5万5000円程度

 

(2)家族カードの利用

母の協力を取り付け、母の買い物用に家族カードを発行しました(キャッシュレスデビューです)。

月5万円程度の利用が想定されます。

 

(3)普段使い・その他サービスの随時利用

・普段の買い物

コンビニ等ではタッチで使えるので便利。

Google Payが使えればスマホでも行ける。

 

・JR定期券購入

6ヶ月定期で13万円程度。

今年に限っては、ViewカードではなくゴールドNLで購入する(Google Pay経由)。

 

・セキュリテ

クレカで投資可能。

利用可能額は購入日から数えて2ヵ月に10万円まで。

[参考]【クラウドファンディング】セキュリテ【投資記録】

fintechdiary.hatenablog.com

 

(4)まとめ

下表の通り。

家族カードとInvestors Trustだけで行けんじゃねぇの

用途 月額 年額
携帯料金 5,000 50,000
ニコニコ動画プレミアム料金 550 5,500
Investors Trust 50,000 500,000
家族カード 50,000 500,000
JR定期券 - 130,000
セキュリテ - 100,000
合計 - 1,285,500

※年額は少なめに見積もり、月額×10で算出

※Investors Trustとセキュリテについては、三井住友カードに問い合わせ、決済が通れば特典の対象となることを確認済み

 

4.参考資料

100万円修行開始および達成に向けた参考資料を以下に記載します。

 

[参考]【最短解脱】三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行5選!! 年会費無料にするオススメの方法

ipomechanic.com

 

[参考]三井住友カードゴールドNLの100万円修行で解脱に至るための曼荼羅

honeshabri.hatenablog.com

 

[参考]【誰でも余裕】三井住友カード「100万円修行」の魅力&達成方法を解説

www.youtube.com

 

カード発行はポイントサイト経由で行っています。ゴールドNLの発行で2500円分のポイントを獲得予定です(現在判定中)。

[参考]ポイントでお得に生活するなら安心安全のハピタス。

m.hapitas.jp

 

5.所感

遅れ馳せながら、100万円修行を開始しました。

やはりSBI証券のクレカ積立でポイント1%は魅力です。

無事修行を達成したら、またご報告したいと思います。

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

【銀行】じぶん銀行リニューアルに伴う利用再検討の件

各位

 

お疲れ様です、夏目です。

 

表題の件につきまして、以下ご報告致します。

 

 

1.じぶん銀行の利用再検討の件

2018年12月の改定に伴い、以降じぶん銀行の利用を停止していました。

2022年4月の改定に伴い、利用を再開すべきか検討しました。

結論としては、利用を再開することとしました。

詳細は次項以降に記載します。

 

[参考]【銀行】じぶん銀行の利用を見直しました

fintechdiary.hatenablog.com

 

2.じぶん銀行リニューアルの件

前提として、現在メインで利用中の住信SBIネット銀行との比較を念頭に置きます。

 

(1)じぶんプラスのリニューアルの件

ATM利用手数料・振込手数料ともに無料回数が大きく改善されます。

レギュラーステージでも十分利用に耐えうると言えますが、可能であればシルバーは達成したいと考えます(出金無料回数が2回は少々心もとない)。

f:id:natsumedeus:20220328022813p:plain

じぶん銀行新ステージ(参考1のサイトより抜粋)

[参考1]じぶんプラスリニューアルのお知らせ | auじぶん銀行

www.jibunbank.co.jp

 

これは、住信SBIネット銀行のスマプロランクと比較しても遜色ないものと考えます。

f:id:natsumedeus:20220328030011p:plain

住信SBIネット銀行スマプロランク(参考2のサイトより抜粋)

[参考4]スマプロランクについて | スマートプログラム | NEOBANK 住信SBIネット銀行

www.netbk.co.jp

 

ステージ判定方法は相変わらず分かりにくいですが、ステージ数が5段階から4段階に減り、多少は整理された印象です。

ステージ判定内容の詳細は下記参考サイトをご参照下さい。

 

[参考3]じぶんプラス(2022年4月1日以降) | auじぶん銀行

www.jibunbank.co.jp

 

[参考4]2018年12月の改定内容

www.jibunbank.co.jp

 

また、外貨積立のポイント還元に優位性があるという見方もあります。

[参考5]外貨預金の常識を覆す、「auじぶん銀行」のポイント還元に驚き(山口健太)

news.yahoo.co.jp

 

(2)銀×クレカ連携優遇プログラムによる普通預金金利上乗せの件

さらに特筆すべき点があります。

じぶん銀行au Pay・au Payカード・auカブコム証券を連携することにより、円普通預金金利0.20%(税引後 年0.15%)となります。

金利の部類である住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金の金利0.01%(税引前)であることを考えると、非常に優位性があるものと考えます。

 

[参考]銀×クレカ連携優遇プログラム | auじぶん銀行

www.jibunbank.co.jp

 

なお、このプログラムは2021年8月から開始されていました。

これを今まで見逃していたことにつきまして、情報収集が足りておらず、申し訳ありませんでした。

 

3.au Payカードによるauカブコム証券での投信クレカ積立の件

通常でも1%、さらにauユーザーであれば12カ月間の期間限定であるものの、なんと5%のポイントが付与されます。

積年のauユーザーとしては、長らく特にこれといった恩恵に預かれなかったこともあり、非常に嬉しく思います。

ただ、欲を言えば期間限定で5%となるより、恒常的な恩恵、例えば恒常的に1.1%になる等の特典の方が個人的には有難く感じるところはあります。

 

[参考1]auカブコム証券、au PAY カード決済による投資信託の積立で1%のPontaポイント還元

news.kddi.com

 

[参考2]3月28日スタート!はじまるau PAY カード積立投信

kabu.com

 

4.結論:じぶん銀行の利用を再開します

4月よりじぶん銀行の利用を再開します。

じぶん銀行au Pay・au Payカード・auカブコム証券を連携し、円普通預金金利0.20%を目指します。

現在、住信SBIネット銀行SBIハイブリッド預金に預金している約700万円のうち、400万円をじぶん銀行に移します(300万円はスマプロランク3維持のため残します)。

 

また、au PAY カードによるクレカ積立投信も開始します。

投資銘柄は、現在他社にて以下のように投資しているので、その他の銘柄を検討しています。これまでとは系統の違う、例えば高配銘柄(VYMなど)を検討しています。

 

SBI証券:S&P500

楽天証券レバレッジNASDAQ100

マネックス証券:国内債券インデックス

auカブコム証券:VYM? ←new!

 

5.小鳥遊つぐみ氏の活動再開を希求します

現在活動が停止状態である小鳥遊つぐみ氏の活動再開を希求します。

このタイミングであれば、じぶん銀行リニューアルに合わせてTwitterでの活動もリニューアルするという体裁で活動を再開できる好機であると思慮します。

 

[参考]auじぶん銀行 カードローン【公式】 (@jibunloan) | Twitter

twitter.com

 

[参考]第1弾「じぶん銀行カードローン 小鳥遊つぐみ ご挨拶篇」(CV:鬼頭明里

www.youtube.com

 

6.所感

最近はずっと住信SBIネット銀行が最強だと思っていましたが、ここに来てじぶん銀行復権してきました。

「最強だった頃のじぶん銀行が戻ってきた」と言っては言い過ぎかもしれませんが、それ位のインパクトがありました(特に普通預金金利の件)。

積年のauユーザーとしては、最近のauの金融系サービスの動向は非常に喜ばしいものがあります。

 

最近はすっかりFintech界隈の情報についていけなくなってしまっていますが、今後もできる範囲で、よりよい金融サービス、新たな金融サービスの探求を続けていきたいと思います。

 

 

以上、宜しくお願い致します。