FinTech Dialy

FinTech Diary

ソーシャルレンディング/ロボアドバイザー等のフィンテックを実際に利用した感想などを書いていますφ(..)

【ロボアド】Wealth Navi&THEO 6ヶ月間の利益比較(2019年6月~12月)

Wealth Navi&THEOの6ヶ月間(2019年6月~12月)の利益を比較してみました。

 

Wealth Naviの利益

2019年6月1日時点の残高と2019年12月31日時点の残高を比較します。

(残高の画像はMoneyFowardの口座管理画面から)

 

2019年6月1日時点の残高

預金等2,612円+投資信託969,883円=972,495円

f:id:natsumedeus:20200114005947p:plain

f:id:natsumedeus:20200114010051p:plain

 

2019年12月31日時点の残高

預金等4,268円+投資信託1,093,181円=1,097,449円

f:id:natsumedeus:20200114010857p:plain

f:id:natsumedeus:20200114010923p:plain

 

利益の計算

1,097,449円-972,495円=124,954‬円

124,954‬円÷972,495円=0.12848…

⇒6ヶ月で約12.8%の利益

 

THEOの利益

2019年6月1日時点の残高

預金等765円+投資信託1,121,362円=1,122,127‬円

f:id:natsumedeus:20200114012511p:plain

f:id:natsumedeus:20200114012728p:plain

2019年12月31日時点の残高

預金等5,726円+投資信託1,201,905円=1,207,631円

f:id:natsumedeus:20200114012900p:plain

f:id:natsumedeus:20200114012926p:plain

 

利益率の計算

1,207,631円-1,122,127‬円=85,504‬円

85,504‬円÷1,122,127円=0.07619…

⇒6ヶ月で約7.6%の利益

 

比較結果

6ヶ月間の利益の比較

Wealth Navi:約12.8%

THEO:約7.6%

⇒Wealth NaviがTHEOを5%以上上回る結果となりました。

 

両者の利益に5%以上の差が生じた要因は?

この差の要因は何でしょうか。それを探るために、両者のポートフォリオを比較してみます。

 

ポートフォリオの比較

(※書きかけのまま記事放置してたら2月になってました…)

Wealth Naviのポートフォリオ(2020年2月12日時点)

f:id:natsumedeus:20200212222504p:plain

 

THEOのポートフォリオ(2020年1月14日時点)

f:id:natsumedeus:20200212222621p:plain

 

資産構成の比較

表のままだとなんのこっちゃですね。

そこで、資産を3つに分類し、その割合をグラフ化しました。

分類は以下の3つです。

①グロース:各種株式です。キャピタルゲイン(値上がり益)を期待する資産です。

②インカム:各種債権です。インカムゲイン(利息)を期待する資産です。

③インフレヘッジ:金や不動産など、インフレに備える目的の資産です。

※現金は計算の対象外とします 

 

Wealth Naviの資産構成

①分類分け

銘柄名 評価額(円) 分類
米国株(VTI) 405,335 グロース
日欧株(VEA) 373,903 グロース
新興国株(VWO) 144,664 グロース
米国債券(AGG) 54,937 インカム
金(GLD) 96,376 インフレヘッジ
不動産(IYR) 57,826 インフレヘッジ

 ②分類ごとの割合

分類 評価額(円) 割合
グロース 923,902 81.5%
インカム 54,937 4.8%
インフレヘッジ 154,202 13.6%

 ③分類ごとの割合表

f:id:natsumedeus:20200212223648p:plain

 

THEOの資産構成

①分類分け

銘柄名 評価額(円) 分類
EWJ 日本株 110,946 グロース
VTV 米国の大型の割安株 105,394 グロース
VOE 米国の中型の割安株 105,219 グロース
VGK ユーロ圏の大型株 101,610 グロース
EPP 日本を除くアジア太平洋地域の先進国の大型・中型株 40,016 グロース
EPI インドの株 37,917 グロース
EWW メキシコ株 25,366 グロース
LQD 米ドル建ての投資適格の社債 129,077 インカム
MBB 米国政府機関が発行・保証した投資適格のモーゲージ・パススルー証券(住宅ローン担保証券) 107,418 インカム
SJNK 米ドル建ての残存期間0-5年のハイイールド社債 103,551 インカム
IEF 残存期間7-10年の米国債 62,146 インカム
IGSB 米ドル建ての残存期間1-3年の投資適格債 53,304 インカム
IGOV 米国を除く先進国の国債 43,764 インカム
TLT 残存期間20年超の米国債 15,850 インカム
XLRE 米国のリート・不動産株 61,362 インフレヘッジ
VTIP 米国の1-5年の物価連動国債 37,963 インフレヘッジ
IXC エネルギー関連株式 30,793 インフレヘッジ
DBC コモディティ先物 20,729 インフレヘッジ
IAU 金(現物) 16,461 インフレヘッジ
RWX 米国を除く世界各国のリート・不動産株 4,259 インフレヘッジ

②分類ごとの割合

分類 評価額(円) 割合
グロース 526,468 43.4%
インカム 515,110 42.5%
インフレヘッジ 171,567 14.1%

 ③分類ごとの割合表

f:id:natsumedeus:20200212224612p:plain

 

Wealth NaviとTHEOの資産構成を比較

Wealth Naviの方がグロースの比率が高く、インカムの比率が低くなっています。インフレヘッジの比率はどちらも14%と同じになっています。

よって、グロースとインカムの比率の違いが、運用成績の違いに影響したと見られます。

//Wealth Navi

 f:id:natsumedeus:20200212223648p:plain

//THEO

 f:id:natsumedeus:20200212224612p:plain

 

Wealth Naviの利益率が高くなったのはグロースの割合が高かったから

2019年はS&P500が史上最高値を更新するなど、株式は好調でした。

そのため、グロース(各種株式)の比率がより高かったWealth Naviの方がTHEOと比較して利益率で上回ったものと思われます。

 

[参考]史上最高値を更新!2019年アメリカ市場好調の背景を徹底解説 | ZUU online

zuuonline.com

 

結局どっちがいいの?

私の場合、利益率に差が出たのは最初に設定したポートフォリオの違いによるものなので、単純に比較できないですね…参考にならなくてすみません><

これそもそも比較する意味あったの?

 

「wealthnavi theo 比較」でググると既に参考になる記事が沢山あるので、特段私から申し述べられることはありません。

www.google.com

強いて言えば、運用成績はどこのロボアドで運用するかというよりも、最初にどのようなポートフォリオを設定するかの方により影響されるのではないかと思います。