FinTech Dialy

FinTech Diary

ソーシャルレンディング/ロボアドバイザー等のフィンテックを実際に利用した感想などを書いていますφ(..)

【投資記録】お金を貯める4つのステップ

どうしたらお金が貯まるかについて、自分の経験をもとに振り返り、こうするとよいのではないかという考えを書いていきますφ(..)

 

以下の4つについて、順番に記載します。 

1.お金の流れを把握し、見直す

2.元手を稼ぐ

3.節約する

4.投資する

 

一応、普通の会社員ですが社会人5年目で1000万円以上の資産を築いた実績がありますので、多少の参考にはなるのではないかと思います。

 

1.お金の流れを把握し、見直す

(1)お金の動きを可視化する

先ずはお金の動き=収入・支出を把握し、それぞれについて見直します。

そのためには、家計簿が有効というか必須になりますが、紙だと面倒なので電子家計簿アプリがお勧めです。銀行口座やクレカを連携し、収入・支出を一括で管理できます。

 

電子家計簿の中でも私の一押しはマネーフォワードです。無課金でも10口座まで金融機関の連携が可能です。

app.seedapp.jp


 

他には、マネーツリーなどが有名です。

moneytree.jp

 

その他にも色々なものがありますが、いくつか試してみて自分が一番使いやすいと思うものを一つ選ぶのがよいと思います。

 

(2)収入を見直す

収入が会社の給与だけの場合は、その他の収入も作る必要があります。

詳しくは「2.元手を稼ぐ」で後述します。

 

また、そもそもの給与が低いなら転職の検討も必要になると思いますが、残業代・休日出勤代がちゃんと出るところがよいのではないかと思います。

 

(3)支出を見直す

主にはこちらを見直すことになります。

①銀行を見直す

会社指定の給与口座をなんとなく使い続けているなら、見直しの余地があります。

特にネット銀行が手数料の面で優れており、 ATM手数料等を今より安くできる可能性があります。

 

私のお勧めは住信SBIネット銀行です。

スマプロランクという制度があり、利用状況によって決まるランクに応じてATM手数料や振り込み手数料等の優待を受けられたり、ポイントを貰えたりします。

また、投資をするなら持っておきたいSBI証券との連携も便利です。

www.netbk.co.jp

www.netbk.co.jp

 

②クレジットカードを見直す

利用シーンに応じてカードを使い分けることで効率的にポイントを獲得でき、その分支出をカバーすることができます。

また、いつの間にか改悪されていたり、逆にもっとよいカードが登場していたりするので、利用するカードは定期的に見直し、必要に応じてより今の生活に合ったものに切り替えていく必要があります。

ここでは、私のメインカード・サブカードと、その他のお勧めのカードをいくつか紹介します。

 

・メインカード

私の現在のメインカードはJCB CARD Wです。

普段のお買い物や携帯料金等の支払いに利用しています。

年会費無料、ポイント還元率1%、アマゾンだと2%、Orico Card THE POINTやP-one Wizなどの他の高還元カードと比べ新しく発行開始されたカードで改悪リスクが低い、等の理由から選択しました。

www.jcb.co.jp

 

・サブカード

サブカードはViewカードです。

主にポイントが3倍となるSuicaのチャージや定期券の購入に利用しています。

年会費は掛かりますが、関東圏で電車通勤の方であれば十二分に元が取れるはずです。

www.jreast.co.jp

 

・その他のお勧めカード

//Orico Card THE POINT

高還元率が魅力ですが、発行開始(2014年)からそれなりに年数が経っているので、そろそろ改悪されないかちょっと心配ではあります。

www.orico.co.jp

 

//P-one Wiz

上に同じ。

www.pocketcard.co.jp

 

//エポスカード

海外旅行傷害保険の自動付帯が魅力です。

普通のカードは利用付帯と言い、飛行機等の交通費にそのカードを利用した場合のみ保険が適用されるのが一般的です。対してエポスカードは自動付帯なので、カードを所持しているだけで保険が適用されます。

海外旅行に行くことがある場合は、持っているだけで価値があります。

www.eposcard.co.jp

 

//MUJIカード

毎年500円分のMUJIポイントが貰えるのが魅力です。

www.muji.net

 

③無駄な支出を見直す 

家計簿から見えてくる無駄を削減します。

ここは人それぞれだと思いますが、私の節約方法については「3.節約する」に後述します。

 

2.元手を稼ぐ

(1)ポイントサイトの活用

クレカや銀行口座等をポイントサイト経由で開設することで、ポイントを獲得することができます。所謂「自己アフィリエイト」です。色々なポイントサイトがありますが、私はハピタスを利用しています。 m.hapitas.jp

 

①クレジットカード発行

年会費無料のものでも1000~キャンペーン中であれば5000円分程度のポイントを獲得できます。上記のお勧めカードの中から何枚か発行するだけで1万円分以上にはなるのではないでしょうか。

ただし、あまり立て続けにカードを発行すると金欠を疑われ審査に落ちる可能性が出てくるため、同月の申込は2,3枚程度に抑えておいた方がよいと思われます。

 

②銀行口座・証券口座開設

500円前後になりますが、こちらもポイントを獲得できます。

 

③その他サービスの利用

色々なサービスの広告があるので、何かに新しく登録するような場合には、ポイントサイトに広告が出ていないか確認することをお勧めします。

 

(2)アンケートアプリで貯める

毎日の通勤時間等を利用してポイントを貯めています。

色々ありますが、私は以下のアプリを利用しています。

www.ann-kate.jp

smartanswer.colopl-research.jp

faq.macromill.com

 

(3)働く

残業代・休日出勤代がちゃんと支給されるところで、たくさん働く。

(ただし病気にならない程度に。私は精神を病みました。)

そうでない会社の場合は転職した方がいいように思います。

 

また、たくさん働きたくても仕事がなくて働けないような会社の場合は、その分アンケートや投資などの副業にたくさん時間を割けるので、結局たくさん働くことになります。当たり前ですが働いた分だけお金は増えます。 

 

3.節約する

私が実践している節約方法です。

色々と忍耐が試されますが、間違いなく効果があると思います。

(1)弁当・水筒を持参する

朝昼は持参したおにぎりです。また、水出し麦茶を作り置きし、水筒に入れて持参しています。

 

(2)写真や画像で我慢する

欲しいものは大概写真や画像で我慢します。本当に欲しいものでなければ、その内忘れます。

 

(3)スマホゲームに課金しない

ソシャゲが生き甲斐な私ですが、基本無課金です。

どうしても課金したい場合はポイントサイトやアンケートサイトで貯めたポイントを使います。課金用のポイントを貯めるにはGoogleアンケートがお勧めです。

play.google.com

 

(4)実家暮らし/シェアハウスで家賃を抑える

家賃は支出の多くを占めているはずです。

これは可能な人だけになってしまいますが、実家暮らしは圧倒的な効果があります。

また、実家暮らしできない場合でも、シェアハウスで家賃を抑えるという選択肢も考えられます。

実家暮らしやシェアハウスはプライベートが犠牲になりますが、お金を得るには少なからず何かを犠牲にする必要があります。

 

 (5)物を大事に

鞄や洋服などが傷んでも、修復して使い続けます。

小学校時代の裁縫セットを今でも使用しています。

 

(6)交際相手を限定する

私は元々交友関係がほとんどないだけなのですが…

これは不可逆的な傷を残す危険な諸刃の剣なので最終手段だと思いますが、効果は私が保証します。

 

4.投資する

ここでは、お勧めの投資先・注意すべき投資先についてざっくり記載します。

ステップ1~3で元手を捻りだしたら、小額でいいので実際に投資してみるのがお勧めです。実際にやってみると、金融や経済等により興味が沸くようになると思います。最初はわからないことばかりだと思うので、何にしろ小額で試して慣れていくのが よいと思います。

(1)投資信託

投資と言ったらまず個別株が思いつくと思いますが、難易度が高いので最初はあまりお勧めできません。(私も最初は個別株から始めましたが…)

 

最初はS&P500などの代表的なインデックスファンドを毎月ちょっとずつ積み立てていくのがよいのではないかと思います。毎月積み立てであればドルコスト平均法によりリスクを低減することができます。短期的な値動きはきにせず、長期で考えます。

なお、まとまった資金を一度に投資すると(リターンも高まりますが)リスクが高まるのであまりお勧めはしません。

 

また、投資するなら一定の利益が非課税になるNISAという制度がお得です。一般NISAと積立NISAとがあるのですが、積立NISAの方がお勧めです。

積立NISAは利用できる投資信託がかなり厳選されており、初心者向けと言えると思います。

対して、一般NISAは個別株含め色々購入でき自由度が高いですが、その分色々調べないといけなくなるので大変だと思います。

 

ちなみに、私は先月から下記の「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を積立NISAで毎月3万円ずつ積み立てています。手数料の安さが魅力です。

site2.sbisec.co.jp

 

(2)個別株式

こちらの方が投資信託より馴染み易いかもしれませんが、投資信託よりリスクは高くなります。小額であれば、株価の上下は気にせず、株主優待目当てで選んでもよいと思います。株価の値上がりを狙おうとする場合は企業分析が必要になってくるので、かなり難しいと思います。

 

(3)ロボアドバイザー

世界中の色々な資産に分散投資できますが、AIにお任せなので手間がかかりません。

ただし、手数料が年1%ほどと割とかかります。

こちらも、積立でやった方がリスクが低くなり、手数料もお得になったりするのでお勧めです。

 

WealthNaviが有名ですが、私は「WealthNavi(ウェルスナビ) for 住信SBIネット銀行」がスマプロランクの判定に含まれるのでそちらを利用しています。

www.netbk.co.jp

 

他にはTHEOを利用しています。私は仕事柄色々なサービスを利用していますが、どれか一つ気に入ったものを選んで利用すればよいかと思います。

theo.blue

 

(4)ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディング事業者を通じて企業や個人に融資し、利息を得ることができます。年利3~10%と高利回りなのが魅力です。ただし、利回りの分リスクも大きいということに注意が必要です。

 

また、個々の案件より、ソーシャルレンディング事業者そのものに問題が発生すると被害が大きくなります。投資に利用する事業者は慎重に選ぶ必要があります。その上で、事業者、案件は極力分散させ、リスクを抑えるようにするのがよいと思います。

 

最近のお勧め事業者は下記記事をご覧下さい。

fintechdiary.hatenablog.com

 

(5)お釣りで投資

私は利用していないのですが、おつりを投資できるアプリもあります。どうしてもついお金を使ってしまって貯金できない><という場合などに活用できると思います。

toranoko.com

www.wealthnavi.com

 

(6)FX

私は上手くいかなかったので、あまりお勧めはしません。自動売買ツール等は詐欺的案件もあるようなので、上手い話しには注意が必要です。

 

(7)仮想通貨

下がっている今が仕込み時かもしれませんが、こちらもリスクが高いのでお勧めはしません。こちらも、怪しい案件の話も多いので、上手い話に騙されない様に注意が必要です。

 

おわり

お金はすぐには貯まりません。

ただ、そんなに難しいことではなく、毎日ちょっと頑張って、ちょっと我慢する。それを継続できれば地味に貯まっていきます(それが大変なのかもですが><;)。

 

まずは家計の見直しから初めて、余裕ができたら投資を始めてみる!といった感じでいいと思います。

貯蓄に関しては守銭奴のごとく人並み以上にはやっているつもりですので、何かあればご相談頂ければと思います٩( 'ω' )و